投稿

ラベル(回顧)が付いた投稿を表示しています

25' 10/25 - 10/26 週末結果

イメージ
  2025年 10/25 - 10/26 の週末の結果です。 10月25日(土) ・アルテミスS(GIII) 1着 05.フィロステファニ ( 2番人気 )( 指数 1番手 ) 2着 10.ミツカネベネラ ( 9番人気 )( 指数 5番手 ) 3着 01.タイセイボーグ ( 3番人気 )( 指数 5番手 ) 前半600mは、35.2秒。後半1000mは、58.6秒。 ■短評■ タイセイボーグ、ヒルデグリム、バースデイフライトがスタート遅れ。 四角回って、フィロステファニが手ごたえ抜群。馬場の真ん中から抜け出して、完勝でした。お手本のような競馬でした。GI馬の妹が躍動しました。馬場が悪くても大丈夫そうです。二歳女王候補へ一歩リード。 二着はミツカネベネラ。前にフィロステファニがいて、仕掛けが少し遅れたか。しかし、そこから巻き返し二着に。この借りはGIの舞台へ。 三着はタイセイボーグ。出遅れも響いたか、そのまま最短距離コースで、馬場の悪い内を選んだが、懸命に伸びてきました。 前に行った、ハッピーエンジェル、マルガも粘りました。 1Fの平均タイムは、11.725秒。 最速上りタイムは、タイセイボーグの33.7秒。 [㏚]予想以上の結果が、ここから始まる。   10月26日(日) ・菊花賞(GI) 1着 09.エネルジコ ( 1番人気 )( 指数 5番手 ) 2着 15.エリキング ( 2番人気 )( 指数 2番手 ) 3着 14.エキサイトバイオ ( 13番人気 )( 指数 8番手 ) 4着 12.ゲルチュタール ( 5番人気 )( 指数 7番手 ) 5着 18.レッドバンデ ( 9番人気 )( 指数 6番手 ) 前半1000mは、60.8秒。 中間1000mは、63.8秒。(2000m 2:04.6) 後半1000mは、59.4秒。(3000m 3:04.0) ■レース展開■ 雨降る京都競馬場。最後の一冠は、長丁場、芝3000m菊花賞。 今年は、皐月賞馬も、ダービー馬もいません。 最後の一冠を制するのはどの馬か? 一番人気 エネルジコ 二番人気 エリキング 三番人気 ショウヘイ バラバラとはしているものの、大きな出遅れはなし。 ライトトラック、ヤマニンブークリエ、ジーティーアダマンが好スタート。 まずは一周目のコーナーまでの隊列争いです。 ここは坂の...

25' 10/18 - 10/19 週末結果

イメージ
  2025年 10/18 - 10/19の週末の結果です。 10月18日(土) ・富士S(GII) 1着 11.ガイアフォース ( 3番人気 )( 指数 3番手 ) 2着 14.ジャンタルマンタル ( 1番人気 )( 指数 1番手 ) 3着 06.ソウルラッシュ ( 4番人気 )( 指数 3番手 ) 前半600mは、35.1秒。後半1000mは、56.6秒。 ■短評■ 前哨戦ですが、マイル戦での好メンバーが集まりました。安田記念上位三頭集まりました。勝ったのは、ガイアフォース。早め先頭から、後続を追いつかせず。この競馬をされたら、手も足も出ません。今回はブリンカーつけずでしたが、いまが成熟期でしょうか。 二着は、ジャンタルマンタル。この差は、本番で埋めるか。今回は骨折明けの斤量59キロでした。 少し離れて、三着はソウルラッシュ。マイルCSで二連覇がかかります。今回は斤量59キロでした。 ジュンブロッサム、ウンブライル、キープカルムもいい脚で上がってきましたが、前がつよかったです。 ファーヴェントも粘りました。 ウォーターリヒト、マジックサンズにはペースが遅かったか。しかし、ペースを問わず上位に来る馬が、ジーワンクラスの馬だと思います。 1Fの平均タイムは、11.46秒。 最速上りタイムは、ジュンブロッサムの32.8秒。 [㏚]予想以上の結果が、ここから始まる。   10月19日(日) ・東京ハイジャンプ(J・G I I ) 1着 06.ジューンベロシティ ( 1番人気 ) ◎ 2着 07.エコロデュエル ( 2番人気 ) ○ 3着 05.サイード ( 3番人気 ) △ ■短評■ ジューンベロシティとエコロデュエルの一騎打ちか!と思いましたが、サイード、インディゴブラックも頑張っていました。最後は二頭になりましたが、わずかハナ差。年末の大舞台で、決着を。 1Fの平均タイムは、13.3秒。 10月19日(日) ・秋華賞(GI) 1着 11.エンブロイダリー ( 2番人気 )( 指数 4番手 ) 2着 10. エリカエクスプレス ( 5番人気 )( 指数 9番手 ) 3着 18.パラディレーヌ ( 6番人気 )( 指数 9番手 ) 4着 03.ジョスラン ( 4番人気 )( 指数 3番手 ) 5着 13.セナスタイル (...

25' 10/11 - 10/13 週末結果

イメージ
2025年 10/11 - 10/13 の週末の結果です。 10月11日(土) ・サウジアラビアロイヤルカップ(GIII) 1着 06.エコロアルバ ( 2番人気 )( 指数 1番手 ) 2着 01.ガリレア ( 7番人気 )( 指数 2番手 ) 3着 05.ゾロアストロ ( 1番人気 )( 指数 3番手 ) 前半600mは、35.7秒。後半1000mは、58.1秒。 ■短評■ ゾロアストロ、エコロアルバがスタート遅れ。 四角最後方から、エコロアルバが外に出して、一気に差し切りました。切れ味抜群でした。体全体を使って走る姿に好印象です。瞬発力勝負なら、世代トップか。。少し反応が鈍かったんですが、動きだしてからの反応がすごかった。性格のいい馬で操縦性もいい。 二着はガリレア。残り100mまで抜け出せない展開。そこから抜け出せたものの、勝ち馬とは勢いがちがうので、おいつけないですね。折り合いはついた。 三着ゾロアストロは、エンジンのかかりが遅かったか。キレるような脚ではないので、粘りっていきたい。 四着マーゴットブローは、マイペースで行って、粘りました。まだ成長途上。 1Fの平均タイムは、11.725秒。 最速上りタイムは、エコロアルバの33.2秒。 [㏚]予想以上の結果が、ここから始まる。   10月12日(日) ・アイルランドトロフィー(GII) 1着 15.ラヴァンダ ( 4番人気 )( 指数 2番手 ) 2着 02.アンゴラブラック ( 6番人気 )( 指数 7番手 ) 3着 07.カナテープ ( 5番人気 )( 指数 1番手 ) 前半1000mは、60.8秒。後半800mは、44.9秒。 ■短評■ ラヴァンダがついに待望の二勝目で、重賞初制覇。外目追走からの最後は必至の追いでした。一時期、落ち込んだ時期がありましたが、最近は復調気配でした。今回見事に勝ち切っての重賞初制覇。うれしいですね。操縦性が高いので、どのポジションでも。 二着はアンゴラブラック。三番手の内でじっと我慢していました。最後も粘り脚でしたので、もうすこしで重賞制覇。惜しかったです。いい競馬でした。力ついてきた。 三着はカナテープ。良いポジションで競馬ができました。あと少しの差でしたね。仕掛けが少し早かった。 四着は、ライラック。僅差でした。こちらも復調気配です。状態はよかった。 セフィ...

2025年 10/5 週末結果と凱旋門賞結果

イメージ
  2025年 10/6 の週末の結果と凱旋門賞結果です。 10月5日(日) ・毎日王冠(GII) 1着 09.レーベンスティール ( 5番人気 )( 指数 3番手 ) 2着 08.ホウオウビスケッツ ( 2番人気 )( 指数 1番手 ) 3着 10.サトノシャイニング ( 1番人気 )( 指数 2番手 ) 前半1000mは、58.6秒。後半800mは、45.4秒。 ■短評■ 三番手からレーベンスティールが、抜け出して優勝。ベスト距離は1800mなんでしょう。1800mのジーワンがあれば優勝できそうです。直線で前が止まらないなか、三番手から突き抜けての完勝でした。新しく津村騎手とのコンビでいくのでしょうか。200m延長の天皇賞秋でも同じ競馬ができれば。 二着はホウオウビスケッツ。速いペースでも、前はとまりません。これを活かし、次走はスローペースで行ければ、またいい成績が残りそうです。今回は出負けが痛かった。 三着はサトノシャイニング。二番手追走だが、前を交わせず、レーベルスティールには交わされました。古馬混合戦でも力は出せました。久々で力みが合ったか。 ディマイザキッドは、前が止まらない馬場で、最後追い込んできてました。差しが決まるような馬場ならチャンスはある。 エルトンバローズ、チェルヴィニアは、まだ復調ではないか。 1Fの平均タイムは、11.55秒。 最速上りタイムは、ディマイザキッドの33.2秒。 ・レーベンスティール号の津村 明秀騎手は、決勝線手前で内側に斜行したことについて戒告。(被害馬:10番) [㏚]予想以上の結果が、ここから始まる。   10月5日(日) ・京都大賞典(GII) 1着 .ディープモンスター ( 5番人気 )( 指数 2番手 ) 2着 .サンライズアース ( 2番人気 )( 指数 5番手 ) 3着 .ヴェルミセル ( 15番人気 )( 指数 7番手 ) 前半1000mは、60.1秒。 ■短評■ ヴェルミセルとショウナンラプンタがスタートよくなかったか。 京都で躍動しました、ディープインパクト産駒のディープモンスター。遅咲き?といっていいのでしょうか。クラシック戦線でも活躍して、実力はあるものの、なかなか重賞は勝てませんでした。今回、京都で初重賞制覇。二回連続重賞三着で、実力をアピールしてました。父のジーワン記録を秋更新...

25' 9/27 - 9/28 週末結果

イメージ
  2025年 9/27 - 9/28 の週末の結果です。 9月27日(土) ・シリウスS(GIII) 1着 .ホウオウルーレット ( 8番人気 )( 指数 3番手 ) 2着 .サイモンザナドゥ ( 9番人気 )( 指数 5番手 ) 3着 .ジューンアヲニヨシ ( 4番人気 )( 指数 3番手 ) 前半1000mは、61.5秒。残り1000mは、63.3秒。 ■短評■ エナハツホ、ホウオウルーレットが、スタート遅れ。 スタートからは芝なので、ドギマギしてしまう馬もいたでしょう。 優勝はホウオウルーレット。 出遅れながらも、最後の直線で、ものすごい脚で飛んできました。 勢いが他馬と違いました。 二着はサイモンザナドゥ。 こちらはじわじわ伸びてきて、最後交わして優勝かと思った瞬間、外から一頭飛んできました。惜しかったです。 三着はジューンアヲニヨシ。 自在性もあり、重賞クラスでも勝負になります。ダートでもやれます。 重賞制覇が待たれます。 ジンセイも最後二着争いに食い込んできました。まだ完調ではない。 ブライアンセンスも最後伸びてきてはいましたが、斤量が重かったか。最近はズブさがでてきた。 テーオーパスワードも斤量、見込まれましたね。ペースは速いほうが良さそう。 タイトニットは前目につけていましたが粘り切れず。叩いて、次に期待。 メイプルリッジは手ごたえ無かったです。テンションが高かったか。 1Fの平均タイムは、12.48秒。 最速上りタイムは、ホウオウルーレットの36.4秒。 [㏚]予想以上の結果が、ここから始まる。   9月28日(日) ・スプリンターズS(GI) 1着 16.ウインカーネリアン ( 11番人気 )( 指数 8番手 ) 2着 13.ジューンブレア ( 7番人気 )( 指数 5番手 ) 3着 06.ナムラクレア ( 2番人気 )( 指数 2番手 ) 4着 07.サトノレーヴ ( 1番人気 )( 指数 2番手 ) 5着 02.ヨシノイースター ( 14番人気 )( 指数 6番手 ) 前半600mは、33.7秒。後半600mは、33.2秒。 ■レース展開■ 始まりました。2025年、秋ジーワン。 今年も名スプリンターが集まりました。 海外からもラッキースワイネスが参戦。 一番人気 サトノレーヴ 二番人気 ナムラクレア 三番人気 ママコチャ...

25' 9/20 - 9/21 週末結果

イメージ
  2025年 9/20 - 9/21 の週末の結果です。 9月20日(土) ・阪神ジャンプS(J・GIII) 1着 06.ネビーイーム ( 2番人気 )◎ 2着 05.ジューンベロシティ ( 1番人気 )○ 3着 04.ナリノモンターニュ ( 4番人気 ) ■短評■ ジューンベロシティとの一騎打ちを制したのは、 ネビーイームでした。 重賞初制覇です。 最後の障害でバランスを崩し、いったん交わされるも、根性を魅せました。 両馬とも暮れの大一番で勝負です。 1Fの平均タイムは、13.4秒。 [㏚]予想以上の結果が、ここから始まる。   9月21日(日) ・オールカマー(GII) 1着 04.レガレイラ ( 1番人気 )( 指数 1番手 ) 2着 09.ドゥラドーレス ( 2番人気 )( 指数 5番手 ) 3着 07.ヨーホーレイク ( 4番人気 )( 指数 3番手 ) 前半1000mは、59.9秒。 ■短評■ 中山の芝2200m、古馬戦。 レガレイラが人気に応えて、復活の優勝です。有馬記念から、なかなか調整がうまくいかず、宝塚記念は結果が出せませんでした。そこから夏を経て、秋初戦。見事に他馬を一蹴。 後方からの競馬、ペースアップで一気に上がっていきます。安全策で外を回して、最後は伸びていきます。斤量は57キロだったが、この舞台では負けられないか。 ただ、いつもよりかは、少し動きが鈍かったか。一度使われて上積みは見込まれます。秋のジーワン路線のローテーションが気になります。 二着は、レガレイラの兄、ドゥラドーレス。 こちらも後方からで、四角回って、先に前に出ましたが、惜しくも差されてしまいました。キレ負けでしたが、重賞三連続二着です。 三着は、 ヨーホーレイク。 こちらは、最後の伸び脚はよかったものの、エンジンのかかりが遅いか。一度叩いて、次に期待。 四着、フェアエールングは、自分の競馬は出来たが、上位が強かったか。 ホーエリートは、五着。おなじ牝馬対決になった場合厳しいか。 コスモキュランダが、中山で掲示板を外したのは初めて。 1Fの平均タイムは、11.83秒。 最速上りタイムは、レガレイラの34.0秒。 [㏚]予想以上の結果が、ここから始まる。   9月21日(日) ・神戸新聞杯(GII) 1着 10.エリキング ( 2番人気 )( 指数...

25' 9/13 - 9/15 週末結果と海外の結果

イメージ
  2025年 9/13 - 9/15 の週末の結果です。 ・チャレンジC ・ローズS ・セントライト記念 ・アイリッシュチャンピオンS ・プランスドランジュ賞 9月13日(土) ・チャレンジカップ(GIII) 1着 11.オールナット ( 2番人気 )( 指数 3番手 ) 2着 12.グランヴィノス ( 1番人気 )( 指数 1番手 ) 3着 02.マイネルクリソーラ ( 4番人気 )( 指数 2番手 ) 前半1000mは、58.4秒。後半1000mは、59.6秒。 ■短評■ 速いペースでした。 来日早々、オールナット騎乗のモレイラ騎手、重賞制覇です。 すごいですね。他の騎手の方と何がちがうのでしょうか。 いつの間にか、内からスルスルと上がってきました。ちょっとつまずいてました。 強引なところはあるかと思いますが、勝ちへの執念がすごいです。 二着はグランヴィノス。三着はサブマリーナ。 七着のアスクカムオンモアまで、僅差でした。 オニャンコポンも着順的には負けですが、最後いい脚つかってました、まだ復調をキープしてます。 1Fの平均タイムは、11.80秒。 最速上りタイムは、オールナット・ジューンテイク・エアファンディタの34.5秒。 [㏚]予想以上の結果が、ここから始まる。   9月14日(日) ・ローズS(GII) 1着 11.カムニャック ( 1番人気 )( 指数 1番手 ) 2着 10.テレサ ( 7番人気 )( 指数 2番手 ) 3着 14.セナスタイル ( 10番人気 )( 指数 3番手 ) 前半1000mは、56.8秒。後半800mは、46.7秒。 ■短評■ タガノアビーが出走取消。 パラディレーヌが出遅れ。 超ハイペースでした。 オークス馬カムニャックはここでは負けられないか。四角で不利もあったが、しっかりと勝ち切れる強さは、さすがジーワン馬か。ただ、レースの影響で、怪我などがなければいいですが。 二着は、テレサ。展開がむいたのもありますが、二着に入着。夏を経て、馬が成長したか。二着に入って、賞金加算と優先出走権確保できたのは大きい。 三着は、セナスタイル。後方からきました。なんとか三着に入りました。ただ、直線で右往左往してしまい、他の馬の迷惑をかけてしまいました。精神面が課題でした。鞍上も制御できませんでした。それでも三着なので能力...