投稿

ラベル(全頭評価)が付いた投稿を表示しています

25' 菊花賞 全馬ぶった斬る!

イメージ
  25' クラシックを占うFinal ー秋華賞・菊花賞編ー は  こちら [㏚]   01. コーチェラバレー 2勝。父の血が長距離で開花するか。体重要チェック。 02. アマキヒ 3勝。前走は古馬混合2勝クラスを完勝。青葉賞では、エネルジコと0.2秒差。調教は良い。 同世代戦では、いい成績残せていないが。 母は牝馬三冠。姉にアカイトリノムスメ(エリザベス女王杯(GI))。 03. ライトトラック 2勝。掲示板内100%。デビュー二戦目でリステッド勝ち。三戦目で重賞挑戦で五着。飛び級でGI制覇なるか。調教師も菊花賞この馬の大目標で育ててきた。鞍上も長距離は冷静。調教は良い。 経験値不足はいなめない。 04. ヤマニンブークリエ 2勝。前走は成長を感じさせる走り。鞍上も長距離は得意。調教は良い。 決め手に欠けるか。 05. ジョバンニ 2勝。世代戦ジーワン、皆勤賞。GI勝ち馬いないのなら、ここは出番か。調教は良い。 前走も三着のように、一枚落ちるか?折り合いがカギ。 姉にセキトバイースト(府中牝馬S(GIII))。 06. ミラージュナイト 3勝。掲示板内100%。大崩れはない。地道に勝利を積み上げ、GIへ。 春先では、一線級より力不足を感じるも、夏の間に成長できたか。 母はエリザベス女王杯(GI)勝ち馬。 07. ショウヘイ 2勝。重賞勝ちあり。唯一の春ジーワン上位馬。前走もあわや勝ちのところを最後は差された。京都の外回りで残れるか。ダービーはフロックでは、なかったですね。調教は良い。 前目からの勝負になりそうだが、先頭は嫌かも。折り合いカギ。 08. レクスノヴァス 3勝。複勝率100%。大崩れなし。前走は長めの距離を完勝。長距離で輝きを魅せるか。馬場渋れば、さらにチャンスか?調教は良い。 オープンクラスと戦ってどうか。 [㏚]     09. エネルジコ 3勝。重賞勝ちあり。100%連対。ダービーを回避した素質馬が、最後の一冠制覇へ。前走も、牝馬一線級相手に僅差。鞍上もつよい。 初の右回り。 10. ジーティーアダマン 2勝。一叩きして、変わり身あるか。春先はリステッド競走勝ちあるも。 11. マイユニバース 3勝。前走は長めの距離を圧勝。今回も鞍上のエスコートで、一気にGI制覇...

【秋華賞2025】全18頭ぶった斬り!データ&血統から本命を探る

イメージ
  25' クラシックを占うFinal ー秋華賞・菊花賞編ー は  こちら [㏚]   01. ダノンフェアレディ(最内枠) 大崩れない。どこまで粘れるか。最内でスタート決めたい。 前走が、行き場なかったが、前二頭とは、差があったか。 02. ルージュソリテール(成長途上) 前走は着順ほどは、負けていない。まだ成長途上か。調教は良い。 この短期間で、どこまで調整できたか。 03. ジョスラン(素質開花) 前走はいい脚だったが、惜しくも二着。ここで素質開花なるか。早めに関西に入厩。 内でもまれ心配。 兄はエフフォーリア(皐月賞) 04. レーゼドラマ(気持再燃) 気持ち入ってほしい。 05. ブラウンラチェット(素質開花) オークスぶりのレース。素質馬は開花なるか。ジーワン戦では、右肩上がりの成績。体重要チェック。 変わり身ありそうだが、不発もありえる。 兄はフォーエバーヤング(サウジカップ(GI)) 06. ケリフレッドアスク(新鋭出現) 京都内回りでの逃走劇なるか。西塚騎手3年目で、ジーワン制覇なるか。 ジーワンのプレッシャーどうか。 兄はファンタジスト(京王杯2歳S(GII)) 07. クリノメイ(波乱役者) チューリップ賞を勝った馬。まだ見限るには早いか。ダート変りで、タフな競馬になれば。 久々の芝どうか。 08. テレサ(距離延長) 200m延長がもてば。平坦内回りなら歓迎。番手で運べれば。調教は良い。 どうやって、前の馬を交わすか。 [㏚]     09. マピュース(距離延長) スピードスター。問題は距離だけ。調教は良い。 前走より斤量3キロアップがどうでるか。 10. エリカエクスプレス(折合課題) 前走は着順ほど負けてない。距離課題も、折り合っての京都内回りなら怖い。 どうしても折り合い課題。 11. エンブロイダリー(桜花賞馬) 桜花賞馬。距離が400m短くなって勝負へ。早めに関西に入厩。調教は良い。 2000mも厳しいかも。 12. ヴーレヴー(格上勝負) 京都での勝利経験あり。調教は良い。 ジーワンでは厳しいか。 13. セナスタイル(血統成技) 三戦目の重賞で三着。行き場のない中、出走権確保。母の血を活かし、最後の一冠制覇へ。調教は良い。 前走の激走のダメージ心配。 母はヌーヴォレコルト(オークス(GI)...

25' スプリンターズS 全馬ぶった斬る

イメージ
  [㏚]   25' スプリンターズSの全頭評価です。 01. ピューロマジック スピードスター。最内は絶好枠。すんなり逃げれれば、そのまま行く。 絡まれると厳しい。昨年は2ハロン目9.9秒でしたからね。 02. ヨシノイースター 馬場が渋れば、チャンスあるか。 03. ダノンマッキンリー 展開ハマれば。芝1200mだと、少し短いか。 04. ママコチャ 二年前のスプリンターズS覇者。衰え知らず。 安定はしているが、勝ち切るには、当日のレース展開しだいになるか。 05. カンチェンジュンガ 夏を越えて、一皮むけたか。前走では強豪を一蹴。 こちらも後方からになるので、ペースが速くなれば。今回は内枠さばけるか。 06. ナムラクレア 無冠の女王。前走は不利で度外視。悲願のGIへ。 前走のアクシデントの後遺症がなければよいが。 07. サトノレーヴ 春のスプリント王者。春秋スプリント制覇へ。鞍上も、この馬のために来日。調教は良い。 海外遠征の転戦の疲労気になる。昨年のリベンジなるか。 08. ペアポルックス 最近では重賞でも勝負に。調教は良い。 ペースがゆるければ、チャンスか。速ければ、撃沈組になってしまう。 [㏚]   09. ドロップオブライト 末脚一閃。しかし、前回は前目からの競馬で好成績。調教は良い。 当日は出たとこ勝負か。 10. ラッキースワイネス 香港からの刺客。全盛期よりは落ちたが、それでも充分に力ある。 侮れない。位置取りは後方寄りですね。 11. トウシンマカオ 無冠の帝王。悲願のGI制覇へ。枠はいいところ。 上位は能力拮抗のため、展開次第に。 12. ヤマニンアルリフラ 芝の短距離で当確現し、一気に重賞制覇。前走も着差ほどは負けてない。 短距離超一線級相手にどこまでやれるか。 13. ジューンブレア 中山の芝1200mは、自分の庭。ポジション取り苦戦しなければ。 重賞未勝利。 14. カピリナ 1200mの中山は相性良いか。世代交代へ。枠は良い。 相手は強くなるが。 15. ルガル 昨年のスプリンターズS覇者。今年はイマイチ結果がでてないが。いきなりでも走れるタイプ。 前年は高松宮記念から直行。今年も、春の海外GIからの直行。 16. ウインカーネリアン 今...

25' 宝塚記念 全馬ぶった斬る

イメージ
  [㏚]   25' 宝塚記念の全頭評価です。 01. ベラジオオペラ 大阪杯連覇。中距離王者。前年も雨の京都で3着。良馬場のほうが良いが、雨もこなす。阪神競馬場は4戦4勝。調教は良い。 暑さには弱い。あとは、内で包まれなければ。 02. ドゥレッツァ 良馬場の方がよい。芝2200mは2勝。実は、このくらいの距離がベストかも。菊花賞後は結果が出てないが、最近は復調気配。 海外帰りでの調整。 03. ローシャムパーク 中距離ではキレ味するどいところもある。ハマれば。調教は良い。 もろいところあるか。海外→日本→海外での調整・疲労度気になる。 04. プラダリア 雨が良いが、さすがに掲示板内までか。 阪神競馬に代わってどうか。 05. チャックネイト 芝2200m、馬場悪は歓迎。実績弱いが、荒れ模様になれば。鞍上は怖い。 相手は格上。年齢も考慮。 06. ボルドグフーシュ キレよりも長い脚を使うタイプになったか。調教は良い。 ズブさ出る。瞬発力勝負だと分が悪い。 07. ジャスティンパレス 距離は短いが、混戦になれば。ブリンカー装着。調教は良い。 登り坂で仕掛けるのはNG。スタートも鍵。GI三戦連続でどうでしょうか。 08. シュヴァリエローズ 距離短縮で前目で勝負したい。粘り見せれれば 馬場は渋らないほうがいい。スタートからのポジション取り課題。 09. ヨーホーレイク 経験を経て、実力を積む。父ディープインパクトのGI勝利数新記録へ。阪神、芝2200m、重馬場は相性よい。調教は良い。 スタートで過敏にならなければ。体重要チェック。 [㏚]   10. リビアングラス 距離はベスト。こちらも阪神、芝2200m、重馬場は相性よい。ノーマークなら。 相手は格上。 11. ソールオリエンス 昨年は三着。馬場が渋れば浮上する。 パンパンの良馬場だときつい。 12. メイショウタバル 昨年の毎日杯の様な競馬ができれば。落ち着いていれば、2200mもこなせる。 折り合いだけ。当日のテンションは要チェック。 13. アーバンシック レガレイラとは親戚関係。どこまで立て直せたか。GI馬は侮れず。調教は良い。 馬場は渋らないほうがいい。少し体が弱い所あるか。 14. ジューンテイク 相手強いがどこまで...

25’ 安田記念 全馬ぶった斬る

イメージ
  [㏚]   25' 安田記念の全頭評価です。 01. シックスペンス 前走は乱ペースのレースで敗北。東京競馬場は合う。最内活かしたい。鞍上は怖い。 距離的には問題ないが、速いペースだと息切れか。スタートが肝。体重の増えすぎにご注意。 02. ダディーズビビッド 前走は、のちの重賞勝ち馬に競り勝つ。どこまでやれるか。 一線級相手にどこまでやれるか。体重の増えすぎにご注意。 03. マッドクール GI馬。短距離GI馬が参戦。馬場が渋ればチャンス。芝1600mがどうかだが、NHKマイルのようなレースなら、短距離馬でも勝機あり。調教は良い。 久々の1600m課題。あんまり前目につけて、ペースが速いと沈む。 04. ウインマーベル 1400mランナーの挑戦。マイルCSでは三着。前走もわずかの差。東京競馬場も合うので、一息をどこでつくか。 200mの壁を乗り越えたい。海外帰りの疲労度が気になる。 05. レッドモンレーヴ こちらも芝1400mランナー。鞍上は前走から引き続きで、勝負気配。最後の脚は、するどい。 展開に左右されるのが悩み。 06. グラティアス 相手は強いが、どこまでやれるか。 07. ガイアフォース 二年続けて、4着、4着と、相性の良いレース。行き脚はあるので、ポジションつけられる。ブリンカー装着予定。 海外帰りと在厩の短さ、あとは年齢による問題。鞍上は若き才能。大胆な騎乗を期待。 08. エコロヴァルツ 前走は、GIで四着。マイルもGI経験あり。ポジション取り次第か。 距離は芝1800mがベスト?芝1600mでの新境地もありえるが、鞍上次第。立ち回りが鍵。左回りに不安のこるか。 [㏚]     09. シャンパンカラー GI馬。一時期より復調気配。調子はよい。体重の増えすぎにご注意。 現状のマイル一流メンバー相手だと疑問がつくか。 10. ジャンタルマンタル GI馬。久々の競馬。前年のNHKマイル優勝。古馬戦線で、勝負。調教は良い。 負けられないレース。長期明けと海外の反動どうか。 11. サクラトゥジュール ハマればあるが、ハマらなければもろい。前のペースは流れてほしい。調教は良い。鞍上こわい。 展開に左右されちゃいますねえ。 12. ロングラン 勢いよく重賞連勝。素質...

25' 日本ダービー 全馬ぶった斬る

イメージ
  [㏚]   25' 日本ダービーの全頭評価です。 ※クラシックを占う→  オークス・ダービー編はこちら 01. リラエンブレム 最内枠を奪取。スタートが鍵になるも、好枠に当たった。調教は良い。 前走の敗因が不可解。初めての関東輸送。 02. ショウヘイ 京都新聞杯勝利でダービーは。逃げ馬不在のこのメンバーで最内から先手取れれば。鞍上替わりもこわい。 速いタイムの競馬だと厳しいか。当日の体重は要チェック。初めての関東輸送。 03. エリキング 三連勝も皐月賞で大敗。ダービーへの立て直しできたか。 前走負けたが1.0秒差、せめて掲示板くらいはほしかったかなあ。 04. ドラゴンブースト 相手強いが、見せ場つくれるか。 05. レディネス 前走は爆裂な脚使う。同じ脚が使えれば。東京上がりタイム最速。 うまくハマればだが、まだ成長は先か。 06. ファンダム 三戦三勝。無敗。前走はタイムは普通でも、上がりが最速。無敗のダービー馬へ。 レース感と、前がつまらないように気を付けたい。 07. ミュージアムマイル 皐月賞勝ち馬。二冠へ。調教は良い。 鞍上替わりがどうでるか。 08. エムズ ぽんぽんと行って、重賞二着は立派。 ちょっと疲れ気味か。当日の体重は要チェック。初めての関東輸送。 [㏚]     09. ジョバンニ 前走は、初めての連対ハズシ。ちょっと不利もあったので、今回巻き返しに期待。 上位三頭との差はあるのかないのか。 10. トッピボーン 前々走のパフォーマンスはよかった。 一線級相手にどこまでやれるか。前々走は相手が?。疲労も気になる。初めての関東輸送。 11. ニシノエージェント 相手強い。自分の競馬ができれば。調教は良い。 12. カラマティアノス 東京では、皐月賞三着馬と0.1秒差。挽回なるか。 最後の脚はあるものの、展開次第か。 13. クロワデュノール パーフェクト連対。いざダービー制覇へ。 前走は勝ち馬に完敗の内容。この期間でどこまで差を埋めたか。超えたか。 14. ホウオウアートマン 東京芝2400m経験馬。基準になりそうな馬。前走1勝クラスが勝てば、史上初かな?。 当日の体重は要チェック。初めての関東輸送。 15. ファウストラーゼン 乗り方次第...

25' オークス 全馬ぶった斬る

イメージ
[㏚]   25' オークスの全頭評価です。 01. アルマヴェローチェ ※前走桜花賞は、過去十年で、七勝。 二歳女王は前走のリベンジへ。雨は平気そう。調教師はオークス向きと談。 見た目よりも、ついた差をどこまで埋められたか。   ■近親にモンドキャンノ(京王杯2歳S(GII)) 02. レーヴドロペラ ※前走フラワーCは、過去十年で、ゼロ勝。 一勝馬。最内を活かして、どこまで上位に迫れるか。   ■姉妹にタイセイフェリーク(アルゼンチン共和国杯(GII) 三着) 03. パラディレーヌ ※前走フラワーCは、過去十年で、ゼロ勝。 前からでも、後ろからでも脚つかえる。パワータイプ。調教は良い。 スタートは注意。三歳上位世代の牝馬とどこまで渡り合えるか。   ■母は四勝馬。芝ダート問わず、短い距離で活躍 04. アイサンサン ※前走条件戦は、過去三十年で、ゼロ勝。 一勝馬。どこまで上位にいけるか。名前は好き。調教は良い。 素質開花は秋以降か。   ■姉妹にアカイイト(エリザベス女王杯(GI)) 05. リンクスティップ ※前走桜花賞は、過去十年で、七勝。 一勝馬。前走はスタートで後手からの、最後追い上げて三着。久々の一勝馬勝利となるか。 前走、最後の脚色は同じだった。スタート気を付けたい。初めての関東輸送。   ■兄弟にデュアルウィルダー(青葉賞(GII) 三着) 06. ビップデイジー ※前走桜花賞は、過去十年で、七勝。 前走大敗も、距離は長いほうが合いそう。巻き返し期待。道悪も大丈夫そう。 当日のテンションに注意。   ■近親にモンドキャンノ(京王杯2歳S(GII)) 07. レーゼドラマ ※前走フラワーCは、過去十年で、ゼロ勝。 唯一芝2400m経験馬。前走は圧巻の競馬。ここ目標で勝負へ。緩い馬場のほうがいい。 間隔が空いたが、レース感がどうでしょうか。キレ勝負になると厳しいか。   ■近親にブラックスピネル(東京新聞杯(GIII)) 08. サタデーサンライズ ※前走忘れな草賞は、過去十年で、二勝。 一勝馬。初めての関東輸送。前走はオープンで二着。 相手は強いが、馬場が渋ればチャンスあるか。     ■母は、四勝馬。芝ダート問わず、短い距離で活躍 09. エンブロイダリー ※前走桜花賞は、過去十年で、七勝。 桜の女王。...

25' ヴィクトリアマイル 全馬ぶった斬る

イメージ
[㏚]   25' ヴィクトリアマイルの全頭評価です。 01. クリスマスパレード 中距離メインで、初マイル。新境地開拓へ。相手なりには走る。 初のマイル戦次第。 02. ステレンボッシュ 東京競馬場と芝1600は相性良い。四歳世代トップクラス。調教は良い。 前走の敗因が不可解。 03. アルジーヌ 成長株。重賞初勝利→重賞タイム差なしの2着。牝馬同士なら。GⅠ初制覇へ。鞍上こわい。 初の東京競馬場どうか。 04. サフィラ 前走はスローからの粘り腰。同じ展開なら。兄はマイルGI勝ち馬。 当日のテンション、体重を要チェック。 05. ラヴェル 二歳時にマイルで、リバティアイランドに勝利。 距離マイル?雨だときびしいか。 06. ミアネーロ ※出走取消 07. ワイドラトゥール 芝1600mだとやや長いか。時計のかかる馬場なら。 湿った馬場いやか。 08. シンリョクカ 中距離が主戦だが、マイルで、リバティアイランドの二着ある。最近は結果出てないが、前年の新潟記念優勝。 課題は、久しぶりのマイル。 [㏚]   09. アドマイヤマツリ 初戦除けば、100%連対。初のGI挑戦。 GIのマイル戦の流れどうか。 10. ボンドガール 最強の一勝馬。メンバー中、東京芝1600m最速タイム。前走は前がとまらなかった。最後の脚はある。 ベストは東京新聞杯のような競馬。当日リラックスできていれば。 11. シングザットソング パンチ力不足か。先週のように、前が流れて後方で潜んでいられれば一発あるか。 12. シランケド 三連勝。安定した成績。一気にGI制覇ありえる。 GIのマイル戦の流れどうか。 13. ビヨンドザヴァレー 粘りはあるものの、ひとつ足りない。ひと溜め作れれば。何か作戦が必要。調教は良い。 14. マサノカナリア 相手強い。どこまでやれるか。 15. ソーダズリング 短距離メインだが、芝1600mもこなせる。前が流れてほしい。 一線級相手にどうか。雨は大丈夫なのか? 16. クイーンズウォーク 前走は牡馬相手に勝利。馬場が渋ればチャンスか。タフネス。 久々の芝1600mがどうか。マイル重賞勝ちはある。 17. アスコリピチェーノ 国内では連対率100%。マイルGIなら負けられない。メンバー中、芝1600m最速タイム(中山)。調教は良い。 海外の連戦で...