投稿

ラベル(全頭評価)が付いた投稿を表示しています

25' 宝塚記念 全馬ぶった斬る

イメージ
  [㏚]   25' 宝塚記念の全頭評価です。 01. ベラジオオペラ 大阪杯連覇。中距離王者。前年も雨の京都で3着。良馬場のほうが良いが、雨もこなす。阪神競馬場は4戦4勝。調教は良い。 暑さには弱い。あとは、内で包まれなければ。 02. ドゥレッツァ 良馬場の方がよい。芝2200mは2勝。実は、このくらいの距離がベストかも。菊花賞後は結果が出てないが、最近は復調気配。 海外帰りでの調整。 03. ローシャムパーク 中距離ではキレ味するどいところもある。ハマれば。調教は良い。 もろいところあるか。海外→日本→海外での調整・疲労度気になる。 04. プラダリア 雨が良いが、さすがに掲示板内までか。 阪神競馬に代わってどうか。 05. チャックネイト 芝2200m、馬場悪は歓迎。実績弱いが、荒れ模様になれば。鞍上は怖い。 相手は格上。年齢も考慮。 06. ボルドグフーシュ キレよりも長い脚を使うタイプになったか。調教は良い。 ズブさ出る。瞬発力勝負だと分が悪い。 07. ジャスティンパレス 距離は短いが、混戦になれば。ブリンカー装着。調教は良い。 登り坂で仕掛けるのはNG。スタートも鍵。GI三戦連続でどうでしょうか。 08. シュヴァリエローズ 距離短縮で前目で勝負したい。粘り見せれれば 馬場は渋らないほうがいい。スタートからのポジション取り課題。 09. ヨーホーレイク 経験を経て、実力を積む。父ディープインパクトのGI勝利数新記録へ。阪神、芝2200m、重馬場は相性よい。調教は良い。 スタートで過敏にならなければ。体重要チェック。 [㏚]   10. リビアングラス 距離はベスト。こちらも阪神、芝2200m、重馬場は相性よい。ノーマークなら。 相手は格上。 11. ソールオリエンス 昨年は三着。馬場が渋れば浮上する。 パンパンの良馬場だときつい。 12. メイショウタバル 昨年の毎日杯の様な競馬ができれば。落ち着いていれば、2200mもこなせる。 折り合いだけ。当日のテンションは要チェック。 13. アーバンシック レガレイラとは親戚関係。どこまで立て直せたか。GI馬は侮れず。調教は良い。 馬場は渋らないほうがいい。少し体が弱い所あるか。 14. ジューンテイク 相手強いがどこまで...

25’ 安田記念 全馬ぶった斬る

イメージ
  [㏚]   25' 安田記念の全頭評価です。 01. シックスペンス 前走は乱ペースのレースで敗北。東京競馬場は合う。最内活かしたい。鞍上は怖い。 距離的には問題ないが、速いペースだと息切れか。スタートが肝。体重の増えすぎにご注意。 02. ダディーズビビッド 前走は、のちの重賞勝ち馬に競り勝つ。どこまでやれるか。 一線級相手にどこまでやれるか。体重の増えすぎにご注意。 03. マッドクール GI馬。短距離GI馬が参戦。馬場が渋ればチャンス。芝1600mがどうかだが、NHKマイルのようなレースなら、短距離馬でも勝機あり。調教は良い。 久々の1600m課題。あんまり前目につけて、ペースが速いと沈む。 04. ウインマーベル 1400mランナーの挑戦。マイルCSでは三着。前走もわずかの差。東京競馬場も合うので、一息をどこでつくか。 200mの壁を乗り越えたい。海外帰りの疲労度が気になる。 05. レッドモンレーヴ こちらも芝1400mランナー。鞍上は前走から引き続きで、勝負気配。最後の脚は、するどい。 展開に左右されるのが悩み。 06. グラティアス 相手は強いが、どこまでやれるか。 07. ガイアフォース 二年続けて、4着、4着と、相性の良いレース。行き脚はあるので、ポジションつけられる。ブリンカー装着予定。 海外帰りと在厩の短さ、あとは年齢による問題。鞍上は若き才能。大胆な騎乗を期待。 08. エコロヴァルツ 前走は、GIで四着。マイルもGI経験あり。ポジション取り次第か。 距離は芝1800mがベスト?芝1600mでの新境地もありえるが、鞍上次第。立ち回りが鍵。左回りに不安のこるか。 [㏚]     09. シャンパンカラー GI馬。一時期より復調気配。調子はよい。体重の増えすぎにご注意。 現状のマイル一流メンバー相手だと疑問がつくか。 10. ジャンタルマンタル GI馬。久々の競馬。前年のNHKマイル優勝。古馬戦線で、勝負。調教は良い。 負けられないレース。長期明けと海外の反動どうか。 11. サクラトゥジュール ハマればあるが、ハマらなければもろい。前のペースは流れてほしい。調教は良い。鞍上こわい。 展開に左右されちゃいますねえ。 12. ロングラン 勢いよく重賞連勝。素質...

25' 日本ダービー 全馬ぶった斬る

イメージ
  [㏚]   25' 日本ダービーの全頭評価です。 ※クラシックを占う→  オークス・ダービー編はこちら 01. リラエンブレム 最内枠を奪取。スタートが鍵になるも、好枠に当たった。調教は良い。 前走の敗因が不可解。初めての関東輸送。 02. ショウヘイ 京都新聞杯勝利でダービーは。逃げ馬不在のこのメンバーで最内から先手取れれば。鞍上替わりもこわい。 速いタイムの競馬だと厳しいか。当日の体重は要チェック。初めての関東輸送。 03. エリキング 三連勝も皐月賞で大敗。ダービーへの立て直しできたか。 前走負けたが1.0秒差、せめて掲示板くらいはほしかったかなあ。 04. ドラゴンブースト 相手強いが、見せ場つくれるか。 05. レディネス 前走は爆裂な脚使う。同じ脚が使えれば。東京上がりタイム最速。 うまくハマればだが、まだ成長は先か。 06. ファンダム 三戦三勝。無敗。前走はタイムは普通でも、上がりが最速。無敗のダービー馬へ。 レース感と、前がつまらないように気を付けたい。 07. ミュージアムマイル 皐月賞勝ち馬。二冠へ。調教は良い。 鞍上替わりがどうでるか。 08. エムズ ぽんぽんと行って、重賞二着は立派。 ちょっと疲れ気味か。当日の体重は要チェック。初めての関東輸送。 [㏚]     09. ジョバンニ 前走は、初めての連対ハズシ。ちょっと不利もあったので、今回巻き返しに期待。 上位三頭との差はあるのかないのか。 10. トッピボーン 前々走のパフォーマンスはよかった。 一線級相手にどこまでやれるか。前々走は相手が?。疲労も気になる。初めての関東輸送。 11. ニシノエージェント 相手強い。自分の競馬ができれば。調教は良い。 12. カラマティアノス 東京では、皐月賞三着馬と0.1秒差。挽回なるか。 最後の脚はあるものの、展開次第か。 13. クロワデュノール パーフェクト連対。いざダービー制覇へ。 前走は勝ち馬に完敗の内容。この期間でどこまで差を埋めたか。超えたか。 14. ホウオウアートマン 東京芝2400m経験馬。基準になりそうな馬。前走1勝クラスが勝てば、史上初かな?。 当日の体重は要チェック。初めての関東輸送。 15. ファウストラーゼン 乗り方次第...

25' オークス 全馬ぶった斬る

イメージ
[㏚]   25' オークスの全頭評価です。 01. アルマヴェローチェ ※前走桜花賞は、過去十年で、七勝。 二歳女王は前走のリベンジへ。雨は平気そう。調教師はオークス向きと談。 見た目よりも、ついた差をどこまで埋められたか。   ■近親にモンドキャンノ(京王杯2歳S(GII)) 02. レーヴドロペラ ※前走フラワーCは、過去十年で、ゼロ勝。 一勝馬。最内を活かして、どこまで上位に迫れるか。   ■姉妹にタイセイフェリーク(アルゼンチン共和国杯(GII) 三着) 03. パラディレーヌ ※前走フラワーCは、過去十年で、ゼロ勝。 前からでも、後ろからでも脚つかえる。パワータイプ。調教は良い。 スタートは注意。三歳上位世代の牝馬とどこまで渡り合えるか。   ■母は四勝馬。芝ダート問わず、短い距離で活躍 04. アイサンサン ※前走条件戦は、過去三十年で、ゼロ勝。 一勝馬。どこまで上位にいけるか。名前は好き。調教は良い。 素質開花は秋以降か。   ■姉妹にアカイイト(エリザベス女王杯(GI)) 05. リンクスティップ ※前走桜花賞は、過去十年で、七勝。 一勝馬。前走はスタートで後手からの、最後追い上げて三着。久々の一勝馬勝利となるか。 前走、最後の脚色は同じだった。スタート気を付けたい。初めての関東輸送。   ■兄弟にデュアルウィルダー(青葉賞(GII) 三着) 06. ビップデイジー ※前走桜花賞は、過去十年で、七勝。 前走大敗も、距離は長いほうが合いそう。巻き返し期待。道悪も大丈夫そう。 当日のテンションに注意。   ■近親にモンドキャンノ(京王杯2歳S(GII)) 07. レーゼドラマ ※前走フラワーCは、過去十年で、ゼロ勝。 唯一芝2400m経験馬。前走は圧巻の競馬。ここ目標で勝負へ。緩い馬場のほうがいい。 間隔が空いたが、レース感がどうでしょうか。キレ勝負になると厳しいか。   ■近親にブラックスピネル(東京新聞杯(GIII)) 08. サタデーサンライズ ※前走忘れな草賞は、過去十年で、二勝。 一勝馬。初めての関東輸送。前走はオープンで二着。 相手は強いが、馬場が渋ればチャンスあるか。     ■母は、四勝馬。芝ダート問わず、短い距離で活躍 09. エンブロイダリー ※前走桜花賞は、過去十年で、七勝。 桜の女王。...

25' ヴィクトリアマイル 全馬ぶった斬る

イメージ
[㏚]   25' ヴィクトリアマイルの全頭評価です。 01. クリスマスパレード 中距離メインで、初マイル。新境地開拓へ。相手なりには走る。 初のマイル戦次第。 02. ステレンボッシュ 東京競馬場と芝1600は相性良い。四歳世代トップクラス。調教は良い。 前走の敗因が不可解。 03. アルジーヌ 成長株。重賞初勝利→重賞タイム差なしの2着。牝馬同士なら。GⅠ初制覇へ。鞍上こわい。 初の東京競馬場どうか。 04. サフィラ 前走はスローからの粘り腰。同じ展開なら。兄はマイルGI勝ち馬。 当日のテンション、体重を要チェック。 05. ラヴェル 二歳時にマイルで、リバティアイランドに勝利。 距離マイル?雨だときびしいか。 06. ミアネーロ ※出走取消 07. ワイドラトゥール 芝1600mだとやや長いか。時計のかかる馬場なら。 湿った馬場いやか。 08. シンリョクカ 中距離が主戦だが、マイルで、リバティアイランドの二着ある。最近は結果出てないが、前年の新潟記念優勝。 課題は、久しぶりのマイル。 [㏚]   09. アドマイヤマツリ 初戦除けば、100%連対。初のGI挑戦。 GIのマイル戦の流れどうか。 10. ボンドガール 最強の一勝馬。メンバー中、東京芝1600m最速タイム。前走は前がとまらなかった。最後の脚はある。 ベストは東京新聞杯のような競馬。当日リラックスできていれば。 11. シングザットソング パンチ力不足か。先週のように、前が流れて後方で潜んでいられれば一発あるか。 12. シランケド 三連勝。安定した成績。一気にGI制覇ありえる。 GIのマイル戦の流れどうか。 13. ビヨンドザヴァレー 粘りはあるものの、ひとつ足りない。ひと溜め作れれば。何か作戦が必要。調教は良い。 14. マサノカナリア 相手強い。どこまでやれるか。 15. ソーダズリング 短距離メインだが、芝1600mもこなせる。前が流れてほしい。 一線級相手にどうか。雨は大丈夫なのか? 16. クイーンズウォーク 前走は牡馬相手に勝利。馬場が渋ればチャンスか。タフネス。 久々の芝1600mがどうか。マイル重賞勝ちはある。 17. アスコリピチェーノ 国内では連対率100%。マイルGIなら負けられない。メンバー中、芝1600m最速タイム(中山)。調教は良い。 海外の連戦で...

25' NHKマイルC 全馬ぶった斬る

イメージ
  [㏚]   25' NHKマイルCの全頭評価です。 ※NHKマイルカップを占う → こちらから 01. モンドデラモーレ 安定感ある。相手なりに走る印象。鞍上替わり。最内からスタート決めたい。前々走負けた馬は、無敗で毎日杯優勝。 一線級相手に時計勝負どうか。スタートがカギ。   兄はシュペルミエール(菊花賞六着)。 02. ショウナンザナドゥ 1600mでどうか。1400mの方が合いそう。東京の芝1600経験あり。 良馬場がよい。今年四戦目で疲れ気になる。   姉はミアネーロ(フラワーC)。 03. チェルビアット 前走は一気の脚で、六着。鞍上替わりで、海外の若き才能。 トントンと来ているが、疲れ気になる。   姉はショウナンパンドラ(ジャパンC)。 04. ヤンキーバローズ 安定感ある。前走で重賞初制覇。 課題は距離延長。   母は重賞勝ち(ファンタジーS)。 05. ランスオブカオス 朝日杯三着。前走は、直線きつくなるも完勝で重賞制覇。アドマイヤズームにリベンジ。二年目の若き騎手と初GⅠ制覇へ。メンバーの中で、芝1600m最速タイムもつ。 きさらぎ賞では、勝ち馬は皐月賞五着馬、他に桜花賞三着と本日の重賞勝ち馬。 課題は輸送と初の東京競馬場。前走と同じか上回る状態になっているか。 06. イミグラントソング 前走はGⅠ馬に勝利。自信をもって、大舞台へ。鞍上替わりでこわい。連勝でGⅠ制覇へ。 一勝馬だったので、前走がメイチの出来か?最後の脚はあるが、スタートはあまり速くないか。 07. トータルクラリティ 新潟2歳重賞勝ち。巻き返し図りたい。今回はブリンカー装着。 08. アドマイヤズーム 二歳マイル王者。前走は僅差負けも照準はここ。皐月賞馬と前走重賞勝ち馬に勝利のGⅠ制覇。GⅠ二勝目へ。調教は良い。 課題は東京競馬場での走り。   母はオークス六着。 [㏚]   09. マイネルチケット 安定感ある。準備は万全。ポジション取りもどこからでもいける。 流れについていけるか。   母は短い距離で活躍。 10. マジックサンズ ホープフルは大敗も、立て直した皐月賞では、いい結果に。タフな馬場はこなせる。皐月賞→NHKマイルCは、前年の勝ち馬ローテ。 流れ次第の面ある。展開に左右されるか。   姉はコ...

25' 天皇賞春 全馬ぶった斬る

イメージ
  [㏚]   25' 天皇賞春の全頭評価です。 01. アラタ 長距離は初。ベテランの競馬を魅せるか。長距離で新境地開拓なるか。 02. ウインエアフォルク 長距離は合いそうだが、相手が強いか。 03. ブローザホーン 前走で復調気配。前年二着の巻き返しなるか。馬場渋くなればチャンスか。 しかし、まだ動きは重たそう。前がひっぱるペースになれば。 04. ジャンカズマ 長距離で粘りこみたい。 05. サンライズアース 四歳勢代表。菊花賞は未出走だが、前走は完勝。春の盾制覇へ。 日経新春杯は体重増が響いたか。当日の体重は要チェック。 06. ヘデントール 菊花賞二着。前走は完勝。青葉賞の時は、まだ未完成。素質開花。GⅠ制覇へ。 負けたのは(青葉賞除く)、皐月賞勝ち馬と菊花賞勝ち馬だけ。不安点を言うなら、鞍上との息が合うか。飛びが大きいので、良馬場がいいですね。 07. プラダリア 京都は得意だが、距離どうか。近走は成績ふるわないが、タイム差は、あまりない。 一番の課題は距離か。 [㏚]   08. ショウナンラプンタ 安定した成績残す。距離は長くても平気そう。 重賞未勝利。勝ち切るには、作戦が必要か。 09. シュヴァリエローズ 前走は馬場の影響。良馬場なら巻き返す。スタミナ豊富。京都〇。しぶとい脚でどこまで粘れるか。 切れ勝負になるときついか。馬場は良馬場希望。 10. リミットバスター 3勝クラス。どこまでやれるか。長距離合いそう。 11. マイネルエンペラー ここ数戦は、安定している。距離課題も、父はゴールドシップ。折り合いは抜群。鞍上は、今年ノッテいる丹内騎手。 鋭い脚もあるので、課題は距離ですね。 12. ワープスピード 長距離は領域。どこまで調子がもどっているか。 年齢とともに、斤量が重くなるときつくなってきたか? 13. ジャスティンパレス 結果はついてきていないが、走れている。ジリ脚になってきたので、長くいい脚をつかいたい。調教に変化を求める。鞍上にも初GⅠ制覇期待かかる。 馬場が悪いのは合わない。敗北レースは名馬との対戦とタイム差はあまりない。 14. ビザンチンドリーム 前走は海外長距離制覇。菊花賞も最後は一気の脚で最速上がりタイム。 海外帰りの調整がどうか。菊花賞、最後の脚はよかったが、勝ち馬との差は最後縮まらず。どこ...

25' 皐月賞 全馬ぶった斬る

イメージ
  25' 皐月賞の全頭評価です。 ※今年の三歳世代のクラシック結果はこちら →  クラシック戦線を占う 01. ニシノエージェント 未勝利から重賞制覇で、準備しやすくなった。芝2000m二分切り。中山コースは、経験充分。調教は良い。 最内でのスタートからの位置取り。スタート気を付けたい。 02. エリキング 一気の三連勝後は、骨折休養。前走の二着馬は、GIで二着。調教は良い。 骨折明けどうか。多頭数の競馬と関東遠征初。体重要チェック。 03. キングスコール 新馬からの格上で権利奪取。前走はかなりの久々。今回が万全か。 一線級相手にどこまでやれるか。急上昇はないが、当日競馬場での気合次第。 04. ジュタ キレる脚はないが、粘り腰ある。馬場は渋いほうがいい。調教は良い。 速い時計だときついか。 05. ジョバンニ シルバーコレクターも前走は完勝。GIでリベンジなるか。ダービーよりも、ここを照準。調教は良い。 相手なりには走る馬か、そうでないか、真価問われる一戦。 06. マスカレードボール 共同通信杯からのローテは相性良い。飛びが大きく、エンジンのかかりは遅い。 東京コースの方が合うでしょう。馬場は良いほうがいい。ゲート裏での癖注意。 07. フクノブルーレイク 相手なりに善戦。混戦模様なら。鞍上は馬を熟知。調教は良い。 馬場は良くても、悪くてもこなせそう。本格化は、まだ先。 08. ジーティーアダマン 三歳世代の芝2200m最速タイム。調教は良い。 ポテンシャルが高いだけに、この一戦が勝負になる。初の関東遠征と相手どうか。 09. ピコチャンブラック 前走は重馬場で完勝。タフな馬場は合うか。共同通信杯の勝ち馬とは五分。調教は良い。 集中力、精神面での成長に課題。当日の雰囲気にのまれないように。 [㏚]   10. クロワデュノール 二才王者、まずは一冠へ。この舞台では負けられないか。 休養明けのコンディションはいまいちだったが...。体重は要チェック。500~480kgなら許容範囲内か。東京の方が馬場は合いそう。 11. ミュージアムマイル 朝日杯二着。前走は久々で四着。距離は長いほうが良い。鞍上は怖い。調教は良い。 スタート注意。出るときに一瞬タメが入ってしまう。 12. ドラゴンブースト 重賞二着二回で賞金加算。朝日杯大敗以外は、...