25' 菊花賞 全馬ぶった斬る!
25' クラシックを占うFinal ー秋華賞・菊花賞編ー は こちら
[㏚]
01. コーチェラバレー
2勝。父の血が長距離で開花するか。体重要チェック。
02. アマキヒ
3勝。前走は古馬混合2勝クラスを完勝。青葉賞では、エネルジコと0.2秒差。調教は良い。
同世代戦では、いい成績残せていないが。
母は牝馬三冠。姉にアカイトリノムスメ(エリザベス女王杯(GI))。
03. ライトトラック
2勝。掲示板内100%。デビュー二戦目でリステッド勝ち。三戦目で重賞挑戦で五着。飛び級でGI制覇なるか。調教師も菊花賞この馬の大目標で育ててきた。鞍上も長距離は冷静。調教は良い。
経験値不足はいなめない。
04. ヤマニンブークリエ
2勝。前走は成長を感じさせる走り。鞍上も長距離は得意。調教は良い。
決め手に欠けるか。
05. ジョバンニ
2勝。世代戦ジーワン、皆勤賞。GI勝ち馬いないのなら、ここは出番か。調教は良い。
前走も三着のように、一枚落ちるか?折り合いがカギ。
姉にセキトバイースト(府中牝馬S(GIII))。
06. ミラージュナイト
3勝。掲示板内100%。大崩れはない。地道に勝利を積み上げ、GIへ。
春先では、一線級より力不足を感じるも、夏の間に成長できたか。
母はエリザベス女王杯(GI)勝ち馬。
07. ショウヘイ
2勝。重賞勝ちあり。唯一の春ジーワン上位馬。前走もあわや勝ちのところを最後は差された。京都の外回りで残れるか。ダービーはフロックでは、なかったですね。調教は良い。
前目からの勝負になりそうだが、先頭は嫌かも。折り合いカギ。
08. レクスノヴァス
3勝。複勝率100%。大崩れなし。前走は長めの距離を完勝。長距離で輝きを魅せるか。馬場渋れば、さらにチャンスか?調教は良い。
オープンクラスと戦ってどうか。
[㏚]
09. エネルジコ
3勝。重賞勝ちあり。100%連対。ダービーを回避した素質馬が、最後の一冠制覇へ。前走も、牝馬一線級相手に僅差。鞍上もつよい。
初の右回り。
10. ジーティーアダマン
2勝。一叩きして、変わり身あるか。春先はリステッド競走勝ちあるも。
11. マイユニバース
3勝。前走は長めの距離を圧勝。今回も鞍上のエスコートで、一気にGI制覇なるか。調教は良い。馬場も渋っても大丈夫そう。先手を取るかどうか。
菊花賞の逃げ切り勝ちは、セイウンスカイとタイトルホルダー。
12. ゲルチュタール
4勝。重賞勝ちはないものの4勝している。地道に積み重ねてきた。努力の馬が、ここで輝くか。春先でも、重賞で0.2秒差でした。父も産駒数は少ないが、GI馬輩出。馬場渋りも大丈夫そう。
不安点は、しいていうなら、京都が初めてくらいか。
13. アロンディ
2勝。未勝利1勝と連勝では、きたものの、さすがにこのメンバーでもきびしいか。
14. エキサイトバイオ
2勝。重賞勝ちあり。ラジオNIKKEI賞から菊花賞は、フィエールマンと同じローテ。調教は良い。京都も経験有り。
斤量が一気に四キロ増が、どうでるか。
母はローズS(GII)勝ち馬。
15. エリキング
4勝。前走はものすごい脚で、前を交わした。末脚はメンバー中でも、最上位。最後の一冠制覇なるか。
折り合いがカギ。鞍上もビッグウィーク以来の菊花賞制覇なるか。
16. ラーシャローム
2勝。前走は長めの距離を制覇。どこまでやれるか。
調子いまいちか?
姉はユリーシャ(エルフィンS(L))。
17. レイヤードレッド
2勝。前走1勝クラスを勝利。父は菊花賞優勝。
どこまでやれるか。
兄はオーキッドロマンス(パラダイスS(L))。
18. レッドバンデ
 
[㏚]


 
  
  
 
 
コメント