25' 4/19 - 4/20 週末結果
2025年 4/19 - 4/20 の週末の結果です。
4月19日(土)
・中山グランドジャンプ(J・GI)
1着 . エコロデュエル( 5番人気 ) ◎
2着 . ネビーイーム( 6番人気 ) 穴
3着 . インプレス( 4番人気 ) ○
■短評■
エコロデュエルとジューンベロシティの一騎打ちになるかとおもいましたが、ジューンベロシティがスタミナ切れで脱落。
最後のハードル障害で、エコロデュエルがバランス崩すも、なんとか立て直して、J・GI初制覇です。おめでとうございます。
草野太郎騎手コメント
1Fの平均タイムは、13.6秒。
[㏚] 
 
4月19日(土)
・アンタレスS(GIII)
1着 .ミッキーファイト ( 1番人気 )( 指数 3番手 )
2着 .タイトニット ( 10番人気 )( 指数 5番手 )
3着 .ラインオブソウル ( 11番人気 )( 指数 9番手 )
前半1000mは、60.7秒。後半800mは、50.6秒。
■短評■
サンデーファンデー、マーブルロック、 ミッキーファイトが先頭集団。
1Fの平均タイムは、12.37秒。
最速上りタイムは、ブレイクフォースの37.3秒。
・トウセツ号は、疾病〔感冒〕のため出走取消。
[㏚]
4月20日(日)
・福島牝馬S(GIII)
1着 01.アドマイヤマツリ ( 1番人気 )( 指数 5番手 )
2着 05.フェアエールング ( 6番人気 )( 指数 2番手 )
3着 04.フィールシンパシー ( 8番人気 )( 指数 6番手 )
前半1000mは、59.1秒。後半800秒は、47.1秒。
■短評■
外枠二頭、 アスコルティアーモとペイシャフラワーが前に行きます。
中団から競馬を進めて、ペースが上がってもじわじわと上がっていき、最後真ん中から突き抜けた、アドマイヤマツリが重賞初制覇です。
天気はなんとかもちました。
■短評■
レース前から落ち着いていて、精神的に成長を感じました。
1Fの平均タイムは、11.70秒。
最速上りタイムは、マジックサンズの33.8秒。
[㏚]
草野太郎騎手コメント
「ずっと勝ちたかったGⅠを勝ててうれしい気持ちです。集中を切らさず、求めていたエコロデュエルの良さをすべて出せたレースでした。ジューンベロシティには申し訳ない競馬になったけど、後ろは見ないでスタミナをすべて出せるようなレースをしようと思っていました。最終障害は危なかったですが、1着で入れてよかったです。」
1Fの平均タイムは、13.6秒。
・バーンパッション号は、10号障害〔ハードル〕着地時に転倒したため競走中止。
・バーンパッション号の大江原 圭騎手は、2周目3コーナーでの御法(鞭の使用)について戒告。
[㏚]

4月19日(土)
・アンタレスS(GIII)
1着 .ミッキーファイト ( 1番人気 )( 指数 3番手 )
2着 .タイトニット ( 10番人気 )( 指数 5番手 )
3着 .ラインオブソウル ( 11番人気 )( 指数 9番手 )
前半1000mは、60.7秒。後半800mは、50.6秒。
■短評■
サンデーファンデー、マーブルロック、 ミッキーファイトが先頭集団。
ヤマニンウルスは離れた二番手集団。
タイトニット、ラインオブソウルは後方から。
ヤマニンウルスは早めに上がっていくも、三角手前で後退。
ヤマニンウルスは早めに上がっていくも、三角手前で後退。
四角まわって、ミッキーファイトが外目からの競馬でも、あっさりと先頭へ。
一気に突き抜けます。後続迫るも、すでにセーフティゾーンです。
そのまま優勝です。
強いですね。完勝でした。先手集団の外目でも勝てると見込まれた実力。さすがに前走GI三着だけは、あります。このまま次走は帝王賞辺りでしょうか。1周くらいがベストみたいですので、小回りだとどうでしょうか。
ペースは速かったでしょうか。ミッキーファイト以外の前列集団は全滅。
後方からきた、タイトニットは初重賞で、ラインオブソウルも連闘で、いい結果につながりました。
ブレイクフォースも、いい脚を使っていました。
ヤマニンウルスは完全にバテテしまいました。
1Fの平均タイムは、12.37秒。
最速上りタイムは、ブレイクフォースの37.3秒。
・トウセツ号は、疾病〔感冒〕のため出走取消。
[㏚]
・福島牝馬S(GIII)
1着 01.アドマイヤマツリ ( 1番人気 )( 指数 5番手 )
2着 05.フェアエールング ( 6番人気 )( 指数 2番手 )
3着 04.フィールシンパシー ( 8番人気 )( 指数 6番手 )
前半1000mは、59.1秒。後半800秒は、47.1秒。
■短評■
外枠二頭、 アスコルティアーモとペイシャフラワーが前に行きます。
アドマイヤマツリはちょうど中団。
フェアエールング、フィールシンパシーは、その後ろです。
中団から競馬を進めて、ペースが上がってもじわじわと上がっていき、最後真ん中から突き抜けた、アドマイヤマツリが重賞初制覇です。
素質馬ですね。まだまだ底を見せていないと思います。
切れるタイプというよりかわ、じわじわとした脚を長く使うタイプでしょうか。ヴィクトリアマイルのマイル戦のスピードについていけるか。田辺騎手は福島重賞完全制覇です。おめでとうございます。
フェアエールング、フィールシンパシーが後方から二頭で競り合って上がってきました。
アリスヴェリテも前走大敗から復調か。粘りました。
シンリョクカも最後、いい脚であがってきました。
1Fの平均タイムは、11.8秒。
最速上りタイムは、ライラックの34.4秒。
・ラズベリームース号は、競走中に疾病〔右第3手根骨複骨折〕を発症したため3コーナーで競走中止。
[㏚]
4月20日(日)
・皐月賞(GI)
1着 .ミュージアムマイル ( 3番人気 )( 指数 6番手 )
2着 .クロワデュノール ( 1番人気 )( 指数 1番手 )
3着 .マスカレードボール ( 4番人気 )( 指数 5番手 )
1Fの平均タイムは、11.8秒。
最速上りタイムは、ライラックの34.4秒。
・ラズベリームース号は、競走中に疾病〔右第3手根骨複骨折〕を発症したため3コーナーで競走中止。
[㏚]
・皐月賞(GI)
1着 .ミュージアムマイル ( 3番人気 )( 指数 6番手 )
2着 .クロワデュノール ( 1番人気 )( 指数 1番手 )
3着 .マスカレードボール ( 4番人気 )( 指数 5番手 )
4着 .ジョバンニ ( 7番人気 )( 指数 1番手 )
5着 .サトノシャイニング ( 2番人気 )( 指数 3番手 )
前半1000mは、59.3秒。後半1000mは、57.7秒。
■レース展開■
前半1000mは、59.3秒。後半1000mは、57.7秒。
■レース展開■
天気はなんとかもちました。
牡馬クラシック第一弾、皐月賞。
一番人気 クロワデュノール
一番人気 クロワデュノール
二番人気 サトノシャイニング
三番人気 ミュージアムマイル
当日は、異常な馬場でした。
前日の三歳未勝利で、1:32.0という、超超高速場。
当日は、異常な馬場でした。
前日の三歳未勝利で、1:32.0という、超超高速場。
この馬場を味方につけるは、どの馬か。
キングスコールがスタート遅れ。マジックサンズ、ファウストラーゼンも遅いか。ピコチャンブラックはジャンピングスタート。
マスカレードボールはスタート後に挟まれる。	アロヒアリイもいまいちスタートで行き脚つかず。
ピコチャンブラックが一気に先頭へ。
クロワデュノールは、四番手。
その後ろにジョバンニ。
さらに後ろの内にミュージアムマイル。このあたりまでで、中団か。
サトノシャイニングは外目追走。
マスカレードボールは、その後ろの内側です。
ヴィンセンシオは前目につけれず。
マジックサンズは後方三番手。
ファウストラーゼンは最後方です。
向こう正面です。
ピコチャンブラック先頭も、抑える手が止まらず。
前の馬はみんな口を割っている。
クロワデュノールも抑えるのに必至です。
残り1200mあたりで、ファウストラーゼンがいっきのまくり。
アロヒアリイもついていく。ドラゴンブーストも抑えきれず。
これにより、他馬にも影響が。
この馬場にしては、ペースは、どちゃくそ遅いです。
一気にペースが上がっていきます。
三角手前でクロワデュノールが外から上がる。サトノシャイニングもついていく。
ジョバンニも手が動いているが、ついていけず。マスカレードボールもおいて行かれる。
ミュージアムマイルはコーナーを利用して、外目に出します。
四角回って、先頭はファウストラーゼン。
二番手にジュタ。
その外から一気にクロワデュノール。
中山の坂にさしかかる。
クロワデュノールが先頭。
しかし、外から、ミュージアムマイルがものすごい脚。
まとめて差し切る。
クロワデュノール追いすがるも勢いがちがう。
一気に突き抜けた、ミュージアムマイルが先頭でゴールです。
二着には、クロワデュノール。
三着にマスカレードボールが入りました。
展開や不利、ハードなレースでしたが、このレースを勝ち切ったミュージアムマイルこそ、強い競馬をしたんでは、ないでしょうか。
■短評■
・ミュージアムマイル
向こう正面では、他馬に寄られる不利もありました。道中では中団で、落ち着いていました。ペースが上がっても慌てずに冷静でいられましたね。コーナーで外に出してからは、あとは突き抜けるだけでした。万全な展開ではありませんでしたが、最後の直線で、馬場の外目のいいところから突き抜けました。お見事です。ダービーも勝って二冠制覇なるか。ちょっと馬場が渋いのが苦手かもしれません。
本当にいい馬です。
道中はスムーズにいかない場面がありましたが、最後は素晴らしい脚で跳ね返してくれました。
厩舎の皆さんが本当によく仕上げてくれて、今日は馬の具合が良かったです。
パドックでまたがった瞬間から力強さを感じました。
本当にいい馬です。
素晴らしい馬ですが、特別な馬になるかもしれません。
距離は延びても問題ないと思います。
・クロワデュノール
ドラゴンブーストが寄られた際に当たってましたかね。スタートから四番手につけて、自分の競馬はできたかと思います。しかし、気合が入りすぎていましたかね。その分最後、もちませんでした。二着に入るのは、実力ですね。東京競馬場の方が向くのは明白なので、リベンジなるか。
1~2コーナーはベストポジションでした。
まくってこられたときに外から押し込められて、引っ張らざるを得なくなってしまい、もったいなかったと思います。
不利を受けてもリカバリーをして馬自身は走ってくれました。
すごい馬ですし、また頑張ってくれたらと思います。
・マスカレードボール
一コーナー手前で、エリキングと喧嘩してました。そのあとフクノブルーレイクに膨らんでいきます。不利もありましたし、めちゃくちゃ後手後手の展開でした。最終コーナーでは、ついていけてなかったので。やはり中山は、あんまり好きではないのでしょうか。そこからの三着なので、素晴らしいと思います。精神面の成長は課題ですが、東京競馬場のほうがいいですね。
スタートしてポジションを取りたいと先生と話していましたが、取れませんでした。
それでもしまいは目を張るような脚を使ってくれました。
会見でも話したように中山は得意ではないですが、能力だけでここまで来てくれた感じです。
・ジョバンニ
向こう正面で、ニシノエージェントが外にふくらんできました。最終コーナーでも不利ありました。こちらもいい競馬はできませんでしたが、四着はさすがです。最終コーナーでは後方勢でした。最後まであきらめずに走りました。
枠が良かったし、返し馬の雰囲気から前回よりも活気があって、良くなっていると感じました。
ホープフルSのときと同様に動ける態勢が整っていました。
スタートも良く、クロワデュノールの後ろにポジションを取れて、前半は理想の形でした。攻めていった中で、折り合いもついて良い形でしたが、向正面で挟まれる不利があって、ポジションを下げたことが悔やまれます。
トモをぶつけられて、バランスを崩しながらも、最後はまた追い込んで力を見せてくれただけに悔しいです。
・サトノシャイニング
こちらも一コーナー手前で不利があったが、一番被害は最小限だったか。ストレスかかる競馬になってしまったか。実力は出し切れたかと思いますが、最後に突き放されてしまったのは、実力の差でしょうか。どうやって逆転するかが課題です。
1コーナー、向正面で何回も当てられました。
落ち着いたところでも当てられてしまい、終始ストレスのかかる競馬になってしまいました。
コーナーでズブさを見せるのはいつものことで、直線は前を捕らえられると思ったくらいです。
・マジックサンズ
前走の大敗から見事に立て直しました。最後方から、最速上がりタイムで伸びてきました。東京の長い直線で、巻き返せるか否か。この一か月か勝負です。
折り合い重視を先生と話していました。
ホープフルSのときよりかなり立て直していました。
上位とも差がないですし、ダービーでいい競馬になると思います。
今日は強い競馬だったと思いますし、折り合いさえつけば、距離が延びても問題ないと思います
・キングスコール
最後手ごたえ怪しいかと思いましたが、エンジンのかかりが遅かったですね。最後200mからは、いい脚を使いました。
スタートがすべてです。
集中を欠いて力むところがあり、伸び上がるような感じになってしまいました。
遅れた分の位置取りの差ですね。
しまいが良く上がれましたが、あの位置ではノーチャンスでした。
・アロヒアリイ
ファウストラーゼンについて上がっていきましたが、さらにペースアップしたときについていけなくなりました。これからですね。
前回のレースで感じたことがあったので、それを出そうと思っていました。
コーナーがウイークポイントなので、ウイークポイントを消すイメージで乗りました。
外から強い馬に来られてブレが生じてしまいましたが、直線は盛り返しました。
・ヴィンセンシオ
スタート後に上がろうとしたところ、前がカットして、前につけれませんでした。しかし、行き脚もあんまりよくなかったです。自分の競馬が全くできませんでした。
何回もぶつけられてしまって、自分のリズムがつくれませんでした。
斜行もありました。
ゴールまで動けていたので悪くなかったですが、手応えがひと息で、3~4コーナーで忙しくなりました。
ポジションを取れなかったことが残念ですね。変な競馬になってしまいました。
・カラマティアノス
進路を最内にとりましたが、ちょっとうまく追いきれなかったですかね。
もう少し内からロスなく運べればよかったです。
でも、外から内に潜り込めたのはよかったです。3コーナーあたりで頼りない面が出てしまいましたね。
もう少し距離が短い方が良さが出そうです。
・エリキング
一コーナー手前で、マスカレードボールと喧嘩も競り勝ちました。久しぶりの競馬で、かなりハードなレースでした。
具合良く競馬を迎えられました。
ダービーで改めてですね。
・ジュタ
番手からの競馬で、最後も追い出せました。力は出し切れました。
この馬場だし、ポジションを取りにいく競馬をしました。
やりたいレースはやれました。まだ伸びしろがあるのでこれからに期待したいです。
・ニシノエージェント
ペースアップしてからは、ちょっとついていけなかったですね。
大舞台でものまれることなく、いいポジションで運べました。
3~4コーナーでいい手応えでしたが、上位の馬が強かったです。
また力をつけて頑張りたいと思います。
・ジーティーアダマン
こちらも時計的には行けそうなタイムでしたが、もう一段速いペースだとまだまだきつかったか。これからの馬。
上手に競馬してくれました。
必ず前に行かないといけないわけではなく、うまく馬の後ろに入れました。
一線級相手だと力が足りませんでした。また出直して一からですね。
・ファウストラーゼン
全然スタート行きませんでした。そうなったら、まくりしかありません。が、まくりきったあとに、さらにペースが上がったので、息がもちませんでした。
自分の競馬をしたんですけどね。
これからさらに良くなっていきます。
・フクノブルーレイク
一コーナー手前で不利。手綱思い切り引いています。それが全てですかね。
1コーナーの不利が痛かった。
あれがなければもっとやれたと思います。
・ドラゴンブースト
アロヒアリイが、向こう正面で上がって行って、内に入ろうとしたときに寄られました。最後も厳しくなりました。
ある程度の位置で競馬ができました。
最後はいっぱいになりましたが、雰囲気とかはいい勉強になったと思います。
・ピコチャンブラック
まさかの大敗でした。やはり、この馬場はきついか。タフな馬場のほうがいいですね。秋までの成長に期待です。レース前から落ち着いていて、精神的に成長を感じました。
勝つならハナを取って、あとは運が向けばチャンスがあると思いました。
ダメなら仕方ないと思ってこのレースをしました。
展開的にきつい形で苦しくなりましたが、これから肉体面も良くなっていくと思うので楽しみです。
上位五頭までに、東京優駿の優先出走権が与えられます。
上位五頭までに、東京優駿の優先出走権が与えられます。
1Fの平均タイムは、11.70秒。
最速上りタイムは、マジックサンズの33.8秒。
・マスカレードボール号の横山 武史騎手は、1コーナー手前で十分な間隔がないのに先行馬を追い抜こうとしたことについて過怠金50,000円。(被害馬:2番・7番・16番・15番)
・	ニシノエージェント号の津村 明秀騎手は、向正面で外側に斜行したことについて過怠金30,000円。(被害馬:5番・11番・16番)
・	アロヒアリイ号の横山 和生騎手は、向正面で内側に斜行したことについて過怠金30,000円。(被害馬:12番・10番)
[㏚]


 
 
 
コメント